HOME > 豆知識 > 茶葉の製造工程 > 荒茶製造工程

茶葉の製造工程

毎年、4月中、下旬から5月ころお茶の生産がはじまります。

茶の葉は、手摘、茶摘機などで摘みとられ荒茶工場へはこばれ、『荒茶製造工程』と『仕上茶製造工程』を経て、店頭に並ぶ美味しいお茶になります。

荒茶製造工程

1.蒸熱
給葉機・蒸機・冷却機集められた茶の葉を蒸気で蒸します。
その後、冷却機で蒸された茶の葉の表面の水分をとりのぞきながら冷やします。冷却すると葉緑素(緑色)が残ります。

次の工程へ

2.粗揉(そじゅう)
粗揉機茶葉を柔らかくし、内部の水分を低下させるため、乾燥した熱風を送り込みながら打圧を加え、適度に摩擦・圧迫しながら揉みます。

次の工程へ

3.揉捻(じゅうねん)
揉捻機揉みながら熱風で乾かします。

次の工程へ

4.中揉(ちゅうじゅう)
中揉機茶の葉をふたたび揉みながら熱風で乾かします。

次の工程へ

5.精揉(せいじゅう)
精揉機茶の葉に熱と力を加え形を整えながら乾かします。

次の工程へ

6.乾燥
乾燥機揉みあげた茶を調整しながら充分に乾かします。このお茶を荒茶と言います。

仕上茶製造工程

 

参考資料) 静岡県茶商工業協同組合資料
        NPO法人日本インストラクター協会資料